ブログ運営について書いてある記事を見ていると、よく『PDCAを回しましょう』って書いてあるけどそもそも『PDCA』ってなんだろう?そして『PDCA』の何が良いのかなぁ?どういうことか誰か説明してくれませんか~??
こちらの疑問にお答えします。
皆さんこんにちはジュンです。
現在ブログ歴は約10ヶ月ですが、先日こちらのツイートをしました。
週一の本2冊目です
『PDCA』の本質は『仮説』
『PDCA』を回すことはブログや仕事だけでは無く「これからの時代をどう生きていくのか?」ということにも使えるので身につけておいて損はないスキルですよね。
この本でしっかりとインプットします😌
しかしながらコーヒーと読書は相性抜群ですね☕️ pic.twitter.com/zl3MChvBlO
— ジュン@インドネシア語検定C級に向けて勉強中 (@Jun_nesia) December 4, 2019
ということで今回は
こちらの内容を記事にしています。
参考にした書籍はこちらです。
この本の感想は以下にまとめました。
『一生食えるプロのPDCA』を読んだ【3つの感想】正しい方法を学ぼう
ブログでPDCAを回す【重要性】やるべき7つの理由
ブログ運営をする上で、PDCAは必須です。
こちらでは僕が考える、PDCAを回すべき7つの理由をお伝えします。
それではご覧ください。
向かうべき方向性が決まる
1つ目の理由です。
PDCAを回す前に、先ず目標となる自分のなりたい所を明確にする必要があります。
目的ですね。
『あなた』がなりたい自分です。
または夢とでも言うのでしょうか…
・その時のあなたの状況はどうなっているか?
・目標を達成したとき、そのことに対してあなたはどう感じていますか?
この辺りがハッキリすれば、そこから逆算して今何をするべきかがハッキリします。
逆に言えばこの目的がハッキリしていないと、PDCAを回すことができません。
そのぐらい大事なことなので、じっくり時間を取って考えましょう。
『あなた』が進むべき方向性は『あなた自身の中』にあります。
ブログでどこを目指しますか?
この機会に人生の目的、成し遂げたいことなどを考えてみてはいかがでしょうか?
僕自身は、、、
PDCAを回し始めて向かうべき方向性が決まりました。
やるべきことが明確になる
2つ目の理由です。
先ほどの話の続きになります。
目的がハッキリしたら次にやることです。
②そこから逆算をして週単位、一日単位でやることを決める
③定期的に振り返りをする(毎日~週単位で行う)
スケジュール表を作成しやるべきことを可視化させるのがコツで、毎日達成したかどうかを振り返りチェックしましょう。
僕は毎日チェックしてます。
次に逆算して一日、週単位でやるべきことを決めましょう。
・KPI(Key Goal Indicator)=KGIを達成するためのプロセス指標、行動目標のようなもの
この『KGI』と『KPI』を設定します。
僕の場合はブログを書いているので、以下のようになりました。
・KPI=1日で4時間ブログ執筆時間の確保、1日で新規ネタ2件、週4記事公開
以上の目標を掲げ、毎日チェックしています。
日記の様に一日を振り返ってチェック。
毎日の行動目標がハッキリしているので、達成したかどうか一目でわかります。
PDCAを回し始めてやるべきことが明確になりました。
それともう一つメリットがあって、自分を管理する習慣がつきました。
時間の意識が高まる
3つ目の理由です。
結局のところ期限がありますからね。
始めに決めた目的を期限から逆算すると
『やるべきことを毎日やらないと達成できない』
ということがハッキリわかります。
『今という時間を無駄に出来ない…』
という意識が自分の中でリアルに芽生えましたね。
PDCAを回し始める前と比べたら天と地の差があります。
↓
できたかどうかを自分で評価
↓
改善点があれば改善策の仮説を立てる
↓
立てた仮説を実行して行く
という流れをしていたら、自然と時間を大事にするようになりました。
というかPDCAを始めてから『時間が全然足りない…』と感じています。
『あなた』も自分がしたいことに使える自由な時間を、リアルに計算してみて下さい。
睡眠や仕事、食事、入浴、通勤時間などを差し引いたら、1日の自由な時間は6時間前後になると思います。
1日6時間という時間しか使えないので、この時間を大事に使わないともったいないですよね?
もうおわかりでしょうが、この時間をどう使うかで人生が大きく変わります。
・自己投資に使うのか?(スキルアップや学びなど)
PDCAを回し始めて時間の意識が高まりました。
そして1ヶ月単位での振り返りも行い
『ゴールにどれだけ近づいたのか?』
などを確認し、軌道修正しながら進めて行きましょう。
考える力が身に付く
4つ目の理由です。
PDCAを回すために必ず必要なことは
PDCAの一番大事なことで仮説思考があります。
日単位や週単位で自分を振り返り
『もっと良い行動は無いのか?』
という改善策の仮設を立てることです。
そして次に『その仮説が正しかったのかどうかを検証する』という行動を取ります。
またその取った行動を振り返り、さらに改善する必要があれば改善策の仮説を立てます。
この繰り返しでどんどん精度が上がって行くということです。
PDCAを回すというのは、これを繰り返し行うことを言います。
そうすることで自然と考える力が身につきました。
失敗が養分となる
5つ目の理由です。
先ほどPDCAは仮説思考が大事だと話しました。
しかしながら、失敗や上手くいかないことが無ければ、改善することができません。
ということは?
失敗や上手くいかないことは、むしろ喜ばしいことだということです。
社会では
『失敗するなよ!』
『間違えるなよ!』
という風潮が残っているところも、まだあるのではないでしょうか?
そんな会社にいたら、スムーズにPDCAを回すことができません。
だから『あなた』には失敗を恐れず、どんどん改善策の仮説を立てるスキルを磨いて欲しいです。
それが成長への早道だから。
PDCAを回し始めて、失敗が養分となり成長スピードが上がりました。
小さなチャレンジが楽しみ
6つ目の理由です。
PDCAを回していく中で
ということをします。
言ってみれば、新しいことにチャレンジをすることと同じなんですね。
まだ答えはわからないけど、自分の出した仮説があっているかどうかを確かめる行動なわけですからね。
こう考えるとワクワクしてきませんか?
そうなんですよPDCAはハマると楽しい。
自分の仮説が合ってたときの嬉しさなんてハンパないです。
PDCAを回し始めてから小さなチャレンジが楽しみになりました。
人生が充実する
7つ目の理由です。
先日こちらのツイートをしました
今月ブログが4000PV超えました。
月間1000PV超えたとき(3ヶ月前)のの方が感動したけど毎月成長を感じられるのは楽しい。
少しずつでも行動していれば必ず成長に繋がります。そして僕は『成長=生きがい』だと思っており、成長は人生を充実させる一つの方法。どう転んでもブログは辞められないな🤔
— ジュン@インドネシア語検定C級に向けて勉強中 (@Jun_nesia) January 30, 2020
僕がブログを通じて感じた部分の一つです。
『成長=生きがい』
よ~く考えたらPDCAを回し始めてから
『毎日成長を感じるようになりました』
記事数や考えたネタの件数が増えて、自分の成長が数字(目に見える形)で確認とれるからですね。
今は1ヶ月単位で成長を感じています。
楽しくてしょうがないです。
PDCAを回し始めてから人生が充実して楽しくなりました。
まとめ:PDCA以外で学ぶべきこと
今回はブログでPDCAを回す【重要性】やるべき7つの理由をお伝えしました。
最後におさらいです
本記事を書くために参考にした本はこちらです。
ブログ運営をする上で学んでおくべきことは山ほどあります。
こちらでは3つのポイントでまとめました
②時間を無駄にしない
③セールスマーケティング
詳しく学べる本をそれぞれ紹介しますので、機会があればぜひ一読ください。
①考える力
②時間を無駄にしない~30代の方へ~
③時間を無駄にしない~40代の方へ~
④セールスマーケティング
おしまい
以上です
ありがとうございました
コメント