
卵が薄毛に良いって聞いたんだけど本当なのかなぁ…でもなんで卵が薄毛に良いんだろうか?もし髪に良いんだったら栄養もあるみたいだし毎日食べても良いかも…卵かけごはん大好き~!
あなたもこう思いませんか?
今回は
・薄毛に効果がない卵の食べ方
・まとめ:薄毛には卵だけ食べてもダメ
こちらの内容を詳しく記事にしています。
栄養について詳しく書いてありますので、こちらの記事もご覧ください。
薄毛に卵が良いその理由は?
『卵』は日本人にとても身近な食べ物。
どのご庭でも必ずと言ってもいいほど、食卓に並びますよね?
・卵焼き
・目玉焼き
・ゆで卵
・オムレツ
・だし巻き卵 など
卵料理をあげだしたらキリがありません。
そんな『卵』ですが、実は薄毛に良いということがわかっているんです。
でもなぜ『卵』が薄毛に良いんでしょうか?
詳しく説明して行きます。
豊富なタンパク源
『卵』には『必須アミノ酸』が豊富に含まれています。
必須アミノ酸とは・・・
卵にはこの9種類の『必須アミノ酸』がすべて含まれていて、全ての食品の中でも最も優れています。
つまり『卵』には良質なタンパク質が豊富に含まれているということ。
髪の毛を作る上でタンパク質は重要な役割を持ちます。
このことから『卵』を食べることで十分な栄養が毛根へ補給されるため、髪の毛の成長のサポートになるのです。
そして『卵』は
完全食
と呼ばれています。
完全食とは・・・
これだけ食べていれば大丈夫というわけではありませんが、積極的に摂取したい食品の一つです。
『完全食』は『卵』以外にも
・玄米
・ヨーグルト
・牛乳
・バナナ など
があり食品によっても栄養にバラつきがあるので、たくさんの食品から栄養を摂取することをオススメします。
ビオチン
ビオチンとは・・・
こちらの記事で詳しく書いてあります。
ビオチンを含む食品
・きのこ類
・レバー
・ナッツ類
・あさり
・ししゃも など
『卵』の黄身にビオチンが含まれているんですね。

『卵』にこんなにも薄毛に良い栄養素が入っていたなんて知らなかった…
もうあなたも、今日から『卵』を食べるしかありませんよね?
しかし、、、
一つだけ注意点があります。
薄毛に効果がない卵の食べ方
その注意点は『卵』の食べ方です。
薄毛に効果がない『卵』の食べ方が存在します。
それはこちら
生で食べる
これは『卵』の卵白に含まれる『アビジン』という成分が関係しています。
白身・・・アビジン
この『アビジン』は『ビオチン』の働きを阻害してしまうことが分かっています。
詳しくはアビジンとはこちらの記事をご覧ください。
黄身と白身とでケンカし合ってしまうとは、、、
『卵』ってなんて皮肉な食品なんでしょうか…
でも安心してください。
このアビジンは熱に弱いということが分かっています。
日本人だったら『卵』は生で食べたいですよね?
薄毛のためを思うのであれば、大好きな『卵かけご飯』はたまに食べることにして、基本的には加熱した卵料理を食べるようにしましょう。
オススメの食べ方は
・目玉焼き
のような黄身(ビオチン)と白身(アビジン)が混ざらない料理です。
あなたも毎食に1個で良いので、卵料理を食べてみてはいかがでしょうか?
まとめ:薄毛には卵だけ食べてもダメ
今回は薄毛に『卵』が良いということで、その理由と食べ方をお伝えしました。
最後におさらいです
お忙しい方必見!
あなたはプロの栄養士が献立を考え、自宅まで配送無料で行っているサービスがあるのをご存じでしょうか?
お試しコースもあるので、一度お試しください。
いくら『卵』が良いからといって、『卵』ばかり食べていても良くはありません。
栄養はバランスよく摂取して初めて意味があるものです。
偏った栄養はかえって健康被害を生む、ということはもう既に周知のことですよね?
を意識して食生活の見直しをしてみて下さい。
参考になると思うのでこちらの記事もご覧ください。
最後までご覧いただき
ありがとうございました
コメント