
AGA治療中に飲酒は出来ますか?お酒が大好きで毎日絶対に飲みたいんです~。

今日はこちらの疑問にお答えしようと思います。
というわけで今回は
・ミノキシジルを服用している人の注意点
・AGA治療中の飲酒『まとめ』
こちらの内容を詳しく記事にしています。
AGA治療中の飲酒はオッケー?

先生!AGA治療中の飲酒はオッケーですか?

厳密にいうとAGA治療中の飲酒は、飲みすぎなければ問題ないです。AGA治療で服用する薬は、お酒を飲むことで薬の効果が変わるという事はありませんので。
AGA治療で処方された薬を
・夜に服用している人
こちらによって対応を変える必要があります。
元々朝に服用している人であれば、夜お酒を飲むことはさほど問題ないでしょう。
5~7時間の睡眠をとれば、アルコールの分解もある程度されますので。
一方、普段から夜に服用をしている人は注意が必要です。
お酒を飲んでさらにアルコールが体内に残っている状態で、AGA治療薬を服用してしまうと次の日のむくみの原因となってしまいます。
これはアルコールの作用と薬の効果は、どちらも血管を拡張させる働きがあるからです。
とは言っても飲酒をすることで、薬の効果に影響があるわけではありません。
むくみの心配が一番の問題だということです。
もう一つは『フィナステリド・デュダステリド』の副作用で、肝機能の低下(確率は低い)というものがあります。
こちらの記事で【最後の砦】AGA治療でプロペシアを飲むと【どんな効果があるの?】薬の効果や副作用のことを紹介しています。
こちらの部分も懸念して普段からお酒を飲む人であれば、飲む頻度や量を減らすなど各自対応をするに越したことはないということは言えるでしょう。

私の場合ですが2~3日に1回お酒を飲んでいますが、特に問題なく現時点で100日以上過ごさせていただいております。
【104日目の感想】
①ヒゲや体毛が濃くなった🧔
②寝起き枕の抜け毛約10本
③洗髪後ドライヤー時の抜け毛
(朝約15本+前夜約10本)
※『朝・晩』共に洗髪中に抜け落ちた抜け毛はノーカウント最近は順調過ぎて何も言うことがありません😌104日目にしてこの発毛だったら残りの261日はどうなるのか🤔
— 目内アキラ@2019/10/4からAGA治療開始 (@k_haeta) January 16, 2020
目内アキラ(Twitter)
(@k_haeta)
ミノキシジルを服用している人の注意点
ミノキシジルを服用している人は
先ほども触れましたが、ミノキシジルの血管拡張作用により寝起きなどがむくみ易くなっています。
飲酒によって摂取したアルコールにも血管拡張作用があるので、お酒を飲む人はむくみが酷くなる可能性が否めません。
こちらは個人差があり

全然大丈夫~!
という人もいれば

朝むくむことが多いです~。
(実際の私がそうでした…)
という人もいるので、実際に試してみない事には何とも言えません。
どうしても気になる人は服用のタイミングをお酒とは外して、お酒を飲む日は朝起きてからの服用に変えるとむくみが解消されることがありますよ。
こちらも実際に私が試してそうでしたので。
【72日目の感想】
①寝起きちょっとダルい
②頭皮がちょっとかゆい
③寝起き枕の抜け毛約5本
④ヒゲが濃くなった🧔
⑤洗髪後の抜け毛
(朝約30本+前夜約30本)
⑥ヒゲ以外の体毛も濃くなったAGA治療72日目にして感じたことは副作用はほぼ無しです。朝の服用に変えてからはむくみも無くなりました。
— 目内アキラ@2019/10/4からAGA治療開始 (@k_haeta) 2019年12月15日

こちらのツイートのように私の実体験でこのことは実証済みです。個人差はあるかもしれませんが、少なくとも私は朝の服用に変えてからむくみが全くなくなりました。
AGA治療中の飲酒『まとめ』
今回はAGA治療中の飲酒についてお話してきました。
最後におさらいです
お酒は特に飲んでも問題がないということがわかりましたね。
とは言え飲み過ぎは身体に良くありません。
あなたの健康管理のためにも、この機会に飲酒量を減らしてみてはいかがでしょうか?

発毛と健康へ『一石二鳥』となるように陰ながら願っております。
AGA治療の費用が気になる方はこちらをご覧ください。
最後までご覧いただき
ありがとうございました
コメント