
AGA治療はどのくらい継続が必要なんだろう?やっぱり実際に治療を受けた人の生の声が聞きたいよね。AGA治療を受けた人、誰かいませんか~?

は~い!ここにいます!こんにちは、M字型の薄毛に悩むアラフォー男「アキラ」です。2019年10月4日からAGA治療を開始しました。
ということで
・結果的に喜んでAGA治療を継続した
・AGA治療の費用はどのくらい?
・AGA治療は継続が必要なのか?『まとめ』
こちらAGA治療の体験談を詳しく記事にしています。

先日こちらのツイートをしました
【100日目の感想】
①ヒゲや体毛が濃くなった🧔
②寝起き枕の抜け毛約3本
③洗髪後ドライヤー時の抜け毛
(朝約10本+前夜約25本)
※『朝・晩』共に洗髪中に抜け落ちた抜け毛はカウントしておりません本日は記念すべきAGA治療を開始して100日目です👏しかし『継続は力なり』この言葉は裏切らない😊
— 目内アキラ@2019/10/4からAGA治療開始 (@k_haeta) January 12, 2020
それではご覧ください。
AGA治療は継続が必要なのか?

AGA治療は継続が必要なんですか?

結論から申し上げますとAGA治療には継続が必要です。一般的に髪の毛は1ヶ月で約1cm前後伸びます。仮に薬が効いていたとしても、髪の毛が伸びて来るまでに時間がかかってしまうのは、致し方ないことなんですね。
ということでこちらでは
という私の体験談をお伝えしていきます。
しばしの間お付き合いください。
DクリニックでAGA治療を開始した
私がAGA治療を始めたのは2019年10月4日になります。
なぜこのクリニックにしたのかというと、理由は2つあります。
まずは20年も続くクリニックだということ。
長く営業しているということは、様々な患者さんを見てきているわけですし信頼できますよね。

本当にダメなクリニックだったら、先ずこんなに長く続けられていないでしょう。
2つ目は、実際に発毛効果を得ている私の知人が、このDクリニックで治療をしていたからです。
実際にDクリニックへ行ってみると、内装はとても綺麗で清潔感がありました。
スタッフや先生の対応は申し分なかったので

これだったら安心して治療を受けられそう!
と思ったのもあり、無料カウンセリングをしてそのままAGA治療を開始することに…

CMやメディアにもよく出ているクリニックだったんですね。
そのことは後から知りました。
内服薬を服用する

実際にAGA治療って何をするの?
ということで、こちらでは治療内容を
3つご紹介します。
①内服薬
今現在、AGA治療で一般的な治療方法は
②ミノキシジル
以上2種類の内服薬を服用するというものです。
『フィナステリドorデュダステリド』は抜け毛を防ぐ守りの役割を『ミノキシジル』は発毛を促す攻めの役割を持ちます。
攻めと守りの役割を持つ両者の服用が一般的です。
実際に私は
・ミノキシジル
こちらの内服薬を服用しています。
薬のことを詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
②内服薬+外用薬
こちらも一般的で先ほどの内服薬プラス外用薬を使用します。
一言で言ったら育毛剤を塗るということです。
内服薬だけに比べたら外用薬を塗る分、発毛効果が期待できます。
頭皮が弱い人やかぶれやすい人は、医師に相談してみて下さい。

因みに私はアトピー性皮膚炎です。
私の場合はどうしても頭皮が炎症してしまうので、外用薬は使用せずにAGA治療を行っています。
③HARG療法
こちらは内服薬や外用薬とは違い、頭皮に直接発毛成分のある物質を注入するというものです。
効果が期待できる反面、費用面で高額なため私には手が届かなかった領域です。
お金に余裕がある方は、こちらをお試しいただいても良いのではないでしょうか。
39日継続したら産毛が発毛した
実際にAGA治療を開始してどのくらいで発毛してきたかというと
【AGA治療画像付き報告】
ナント産毛が生えて来ました。
『AGA治療開始日10/04』
写真左(10/17)➡️開始13日目
写真右(11/12)➡️開始39日目今日初めて自分で比較したところ思いの他発毛していたことにビックリ‼️
有難うございます😌 pic.twitter.com/tRcCuga2Mx
— 目内アキラ@2019/10/4からAGA治療開始 (@k_haeta) November 12, 2019

39日目にかすかに生え際に産毛を確認することが出来ました。
その時の状況はAGA治療【開始39日目で】生え際に産毛が生えてきました【本当の話】こちらの記事で詳しく説明しています。
【91日目の感想】
①寝起きちょっとダルい
②頭皮がちょっとかゆい
③寝起き枕の抜け毛約5本
④ヒゲが濃くなった🧔
⑤洗髪後の抜け毛
(朝約15本+前夜約15本)
⑥ヒゲ以外の体毛も濃くなった左が『14日目』
右が『90日目』
比べると明らかに生え際に産毛レベルで発毛して来ているのが分かります😌 pic.twitter.com/mxu5NgmEDZ— 目内アキラ@2019/10/4からAGA治療開始 (@k_haeta) January 3, 2020

90日目でさらに産毛が増えてきました。
AGA治療を継続したら、39日目で生え際に産毛が生えて、徐々に産毛の範囲が広がってきているということですね。
結果的に喜んでAGA治療を継続した
これであなたにも
『AGA治療には継続が必要だ』
ということを理解してもらえたのではないでしょうか。

いや~でもそんなに継続するのはシンドイよね~。実際にAGA治療を始めても続けられるかどうか不安だなぁ…
もしかしたら、あなたもこのようにお思いかもしれません。
しかし自分で治療経過を見て行くうちに
・生えると思っていなかったところに毛が生えてきた
・全体の髪のボリュームが上がってきた
など確実な効果を感じることによって、嬉しくなり楽しくAGA治療を行うことが出来ています。
あなたもAGA治療を継続すれば何かしら感じられるはずですよ。
そして一番の目的である『髪の毛の発毛』が結果として出てきたわけですからね。

発毛効果が出るまでや初期脱毛の時期は正直キツかったけど、今では喜んで継続しています!!
一般的に発毛効果は1年(個人差有り)ほど続くということです。
私もそこまでは継続して、その後は維持をする治療に切り替えて行こうと思います。
今の時点(治療開始105日目)でも満足度70%ぐらいありますが、これから先が楽しみで楽しみで…
今後の発毛に期待したいですね。
先ほど出ました初期脱毛のことはAGA治療の洗礼【初期脱毛とは】この峠を越えて明るい未来をつかもうこちらの記事をご覧ください。
私のツイッターでは毎日発毛記録を残しているので、もし良かったらフォローお願いしますm(__)m
目内アキラ(Twitter)
(@k_haeta)
AGA治療の費用はどのくらい?
AGA治療で1ヶ月にかかる費用は
・治療内容
によっても様々ですが
こちらではクリニックを2つ紹介します。
と、、、その前に一点だけ注意点です。
AGA治療を始めるのは、副作用などのリスクも充分に理解してからにしましょう。
こちらの記事でAGA治療のリスクはゼロじゃない【必読】半年の間で感じた7つのリスク詳しく説明しています。
Dクリニック(ヘアメディカル)

初診代:5000円
血液検査:5000円
治療費(再診代含む):15000円~32000円(1ヶ月)
※発毛治療の費用です
※税別価格
業界20年の実績があり、多数メディアなどで取り上げられています。
一人ひとり患者さんとしっかりと向き合う、丁寧な診察が特徴。
患者さんの悩みや不安を解決してくれるでしょう。
AGAスキンクリニック

初診代:無料
再診代:無料
血液検査:無料
治療費:35000円(1ヶ月)
※発毛治療の費用です
※税別価格
何と言ってもクリニックの数が断トツです。
全国各地に医院があるので、幅広い場所でAGA治療の悩みに答えられます。
地方での患者さんのアクセス条件は最高です。
秋葉原中央クリニック

初診代:無料
再診代:無料
血液検査:5000円
治療費:11400円~(1ヶ月)※発毛治療の費用です
HARG療法:80000円~
※税別価格
こちらは『HARG療法』で有名なクリニックになります。
『HARG療法』とは認定院だけで受けることが出来る、最先端発毛治療です。
より効果を得たいのであれば、費用は掛かりますが『HARG療法』をお試しください。
AGA治療は継続が必要なのか?『まとめ』
AGA治療に継続が必要なのか?ということをお伝えしてきました。
最後におさらいです
AGA治療を始めて105日目にこちらの記事を書きました。
3ヶ月と半分ぐらいの状態ですね。
最近はM字の生え際の

ここまでは絶対に生えてこないだろうだろうなぁ…
と思っていた部分にまで、産毛が生え始めてきたのでかなりビックリしています。
というか、、、

かなりテンション上がりました~!!!
というわけでまだまだ発毛の伸びしろを残したまま、AGA治療を喜んで継続したいと思います。
最後までご覧いただき
ありがとうございました
コメント